研究実績
講演
1月12日 兵庫県立こども病院-理化学研究所生命機能科学研究センター
第3回ジョイント シンポジウム (於:神戸)
小児眼科疾患の特性
野村 耕治
1月12日 平成31年 第1回「わからん会」 (於:大阪)
脊椎関節炎について
楠原 仙太郎
1月24日 Novartis Web Symposium (於:福岡)
DMEに対する外科的治療の役割-新しい知見と治療への応用-
今井 尚徳
1月26日 第428回大阪眼科集談会 (於:大阪)
視路疾患診療最前線!
中村 誠
1月27日 Santen Ophthalmology Symposium (於:大阪)
緑内障の継続治療
金森 章泰
1月31日 第2回 Biologics Cross-Seminar (於:神戸)
急性前部ぶどう膜炎 ~赤目の鑑別~
楠原 仙太郎
2月12日 非感染性ぶどう膜炎インターネットライブセミナー (於:神戸)
非感染性ぶどう膜炎患者の治療を考える~トータルマネジメントについて~
楠原 仙太郎
2月15日 北海道眼炎症免疫セミナー (於:札幌)
ぶどう膜炎続発緑内障による失明を防ぐために
楠原 仙太郎
2月16日 神戸市医師会講演 (於:神戸)
乳幼児健診で見つけたい小児眼疾患
野村 耕治
2月17日 第6回糖眼心勉強会 (於:神戸)
身近な疾患に合併するぶどう膜炎
松宮 亘
2月23日 第4回レチナカンファレンス in 宮崎 (於:宮崎)
糖尿病黄斑浮腫のトータルマネジメント
~当たり前の見え方を長期的に維持するために~
楠原 仙太郎
2月26日 緑内障手術勉強会 (於:神戸)
Ab interno-緑内障手術-
金森 章泰
2月28日 兵庫区眼科医会パンジーの会 (於:神戸)
緑内障・視神経疾患患者の病診連携
中村 誠
3月1日 熊本網膜疾患Update Seminar (於:熊本)
加齢黄斑変性の診断と治療
三木 明子
3月2日 緑内障治療継続セミナー (於:山口)
繰り返して納得、緑内障継続治療
金森 章泰
3月7日 第3回Ochanomizu Crossover Conference (於:東京)
緑内障と偽緑内障の鑑別ポイント+α
中村 誠
3月7日 加古川・高砂眼科医会勉強会 (於:加古川)
黄斑疾患の診断と治療
三木 明子
3月9日 神戸市東灘区眼科医会 (於:神戸)
緑内障診療における病診連携
金森 章泰
3月9日 第25回SHの会 (於:大阪)
DMEに対する外科的治療の役割-新しい知見と治療への応用-
今井 尚徳
3月14日 SENJU 眼疾患セミナー in 金沢 (於:金沢)
緑内障マネージメントのアップデート
中村 誠
3月16日 神戸Retina Conference (於:神戸)
糖尿病網膜症薬物療法の近未来
楠原 仙太郎
黄斑疾患の診断と治療
三木 明子
糖尿病網膜症のOCTAイメージング
松宮 亘
3月20日 SENJU Ophthalmic seminar in Kyoto (於:京都)
神経眼科診療、知っておくべき10の知識
中村 誠
3月21日 神戸眼科施術Step upゼミ~オペトーク in KOBE 2019~ (於 盛 崇太朗
3月23日 新・眼科診療アップデートセミナー2019 in Kyoto (於:京都)
視神経疾患診療アップデート
中村 誠
3月30日 第4回関西眼科画像研究会 (於:神戸)
前眼部OCTによるテノン開創器併用線維柱帯切除術後の濾過胞評価楠原仙太郎
Vogt-小柳-原田病治療経過における脈絡膜厚の変動についての検討松宮 亘
4月6日 神戸市北区内科・眼科連携会 (於:神戸)
糖尿病網膜症-眼科医はこう診てこう治す!! 外科的治療を中心に-今井 尚徳
4月11日 第4回Yamaguchi Retina Forum (於:山口)
DME内に形成される嚢胞様構造の正体と治療への応用今井 尚徳
4月13日 Tokai Uveitis Next generation Seminar (於:名古屋)
アダリムマブがもたらす非感染性ぶどう膜炎診療のパラダイムシフト楠原 仙太郎
4月13日 堺眼科勉強会 (於:堺)
繰り返して納得、緑内障継続治療金森 章泰
4月13日 第46回兵庫県形成外科医会研究会 (於:神戸)
眼瞼下垂、内反およびその他の眼瞼の手術兼森 良和
4月13日 第3回手術戦略セミナー (於:東京)
黄斑部病変に対する外科手術 画像診断の発展がもたらす新しいアプローチ
今井 尚徳
4月13日 Atopic Dermatitis and Eye Disease Collaboration Seminar (於:神戸)
アトピー性皮膚炎の眼疾患松宮 亘
4月17日 AutonoMe Users Meeting (於:東京)
私はこう思うClareon®AutonoMe®の・・・『まるでAutoSertなAutonoMe®』今井 尚徳
4月20日 第6回PTAの会 (於:東京)
OCT, OCT-Aでわかってきたこと、わからないこと 小乳頭金森 章泰
5月7日 ケーラボ提携講演会 (於:吹田)
眼疾患患者のQOV評価の現状と課題中村 誠
5月11日 Alcon Retina Expert Forum (於:慶州/韓国)
What’s next: sharing key feature and benefit & experience of 10K beveled Tip®
Hisanori Imai
5月11日 Kobe Ophthalmic Resident Salon10 (於:神戸)
コンタクトレンズによる角結膜疾患長井 隆行
5月17日 第4回瓜坊の会 (於:豊岡)
小児眼科 Q&A中西(山田)裕子
5月18日 日本視野画像学会ランチョンセミナー (於:大阪)
前視野緑内障 診断を語る -OCTの視点から-金森 章泰
5月18日 第5回Southern Shikoku Expert Meeting (於:高知)
難治性CMEに対する意図的分層黄斑円孔作成今井 尚徳
AMDの診断と治療三木 明子
5月21日 神高シニアクラブ講演 (於:芦屋)
目の健康アドバイス〜老化で起こる目の病気と予防〜谷 恵美子
5月25日 第4回KAMERADEN眼科学術講演会 (於:神戸)
DMEに対する外科的治療の役割-新しい知見と治療への応用-今井 尚徳
光干渉断層系を駆使したぶどう膜炎診療松宮 亘
5月30日 第3回眼科治療 Management Conference~みんなはどう考える?~ (於:神戸)
OCTからみる視神経症金森 章泰
眼瞼手術-再発、合併症などの難治例-兼森 良和
ぶどう膜炎のOCTイメージング松宮 亘
6月1日 Hiroshima Retina Conference (於:広島)
糖尿病黄斑浮腫に対する硝子体手術今井 尚徳
6月1日 札幌医科大学 眼科講演会 (於:札幌)
加齢黄斑変性の治療戦略三木 明子
6月2日 AMDエリア講演会 (於:大阪)
症例から考えるAMD診療三木 明子
6月6日 京都医療連携セミナー (於:京都)
OCTからみる視神経症金森 章泰
6月7日 DME Management Seminar in 佐賀 (於:佐賀)
糖尿病黄斑浮腫のトータルマネジメント
~当たり前の見え方を長期的に維持するために~楠原 仙太郎
6月8日 梅花女子大学心理こども学部心理学科講義 (於:茨木)
視覚障害者の心理・生理・病理谷 恵美子
6月13日 DM-DR Conference (於:神戸)
糖尿病網膜症薬物療法のアップデート楠原 仙太郎
「地域」で糖尿病眼合併症を減らすのに、必要なことは何か? 眼科医の立場より椋野 洋和
6月15日 第3回Vitreous Surgeon's Night (於:群馬)
硝子体疾患治療関連の話題今井 尚徳
6月15日 第179回神戸西ブロック薬学研修会 (於:神戸)
眼科の手術〜白内障手術〜三木 明子
6月16日 第6回AMD Expert Clinical Conference (於:東京)
~抗VEGF薬併用PDTの抵抗性~松宮 亘
6月27日 第1回OMC眼形成涙道研究会 (於:大阪)
20分でわかる眼瞼手術兼森 良和
7月6日 Advanced Glaucoma Treatment in Sendai (於:仙台)
自己眼圧測定金森 章泰
7月11日 第77回日本眼科医会生涯教育講座 眼科における緊急疾患 (於:東京)
神経眼科の緊急疾患中村 誠
7月13 日 神戸市眼科医会長田区講演会 (於:神戸)
強膜内固定術(tiltしない為に)& 網膜動脈瘤椋野 洋和
7月14日 第32回 近畿神経眼科セミナー (於:大阪)
再発性視神経炎に対する免疫抑制剤の治療効果盛 崇太朗
7月15日 AMDエリア講演会 (於:名古屋)
症例から考えるAMD診療三木 明子
7月20日 第77回日本眼科医会生涯教育講座 眼科における緊急疾患 (於:名古屋)
神経眼科の緊急疾患中村 誠
7月20日 第2回兵庫県涙道涙液研究会 (於:尼崎)
ドライアイと薬剤性角膜上皮障害長井 隆行
7月24日 明日から役立つ『RVO・DME』診療in東海 (於:名古屋)
糖尿病黄斑浮腫治療の考え方~治療の最適解を探索するアプローチ~楠原 仙太郎
7月28日 明日から役立つ『DME』診療 in Kobe (於:神戸)
糖尿病黄斑浮腫治療の考え方~治療の最適解を探索するアプローチ~楠原 仙太郎
7月30日 医学系女性研究者・女性医師の活躍促進のための意見交換会 (於:名古屋)
女性医師支援の歩みと課題中村 誠
8月2日 第6回熊本網膜疾患Update Seminar (於:熊本)
糖尿病黄斑浮腫のトータルマネジメント
~当たり前の見え方を長期的に維持するために~楠原 仙太郎
8月17日 第1回Hokkaido Ophthalmic Surgery Club HOSCの会 (於:札幌)
難治嚢胞様黄斑浮腫への新アプローチ
~アイデアを実践することから始まるサイエンス~今井 尚徳
8月18日 第6回Tokai Ophthalmic Academy (於:名古屋)
視路疾患診療最前線!中村 誠
8月18日 第7回眼科実践臨床講座 (於:東京)
小児眼科・弱視斜視のポイントを押さえよう 小児器質疾患における弱視管理野村 耕治
8月25日 明日から役立つ『RVO/DME』診療 in KYOTO (於:京都)
糖尿病黄斑浮腫治療の考え方~治療の最適解を探索するアプローチ~楠原 仙太郎
8月31日 第77回日本眼科医会生涯教育講座 眼科における緊急疾患 (於:福岡)
神経眼科の緊急疾患中村 誠
9月14日 宮崎眼科カンファレンス (於:宮崎)
症例から考えるAMD診療三木 明子
9月20日 3rd AMD Next Generation Seminar (於:大阪)
長期経過症例から振り返り、最適な治療を考える三木 明子
9月21日 なんかい眼科フォーラム (於:大阪)
緑内障マネージメントのアップデート中村 誠
9月21日 尾張北部ぶどう膜炎連携会 (於:一宮)
生物学的製剤時代における非感染性ぶどう膜炎治療の考え方楠原 仙太郎
9月21日 兵庫県眼科オープンカンファレンス (於:神戸)
パネルディスカッション ぶどう膜炎松宮 亘
9月22日 第2回眼科フレッシュ★All Stars☆の会 (於:神戸)
裂孔原性網膜剥離に対する硝子体手術~そこが知りたいウソ・ホント!?~今井 尚徳
9月29日 目の愛護デー (於:三田)
加齢黄斑変性ってどんな病気?三木 明子
10月5日 第3回HUMIRA Expert Summit (於:大阪)
難治性ぶどう膜炎症例をどうするか?「小児ぶどう膜炎」楠原 仙太郎
10月5日 目の愛護デー (於:明石)
緑内障とは金森 章泰
10月5日 第10回姫路オフサルミックセミナー (於:姫路)
難治嚢胞様黄斑浮腫の治療
~嚢胞様腔内に形成されるフィブリノゲン塊に対する考察と実践~今井 尚徳
10月6日 2019年度第5回市民健康フォーラム (於:加古川)
緑内障の話前田 圭子
10月17日 Novartis Ophthalmic Seminar in Kitakyushu (於:小倉)
難治DME内に形成されるフィブリノゲン塊に対する考察と実践今井 尚徳
10月19日 第5回兵庫県眼内レンズ研究会 (於:神戸)
硝子体手術アップデート今井 尚徳
10月20日 目の愛護デー (於:神戸)
緑内障の診断と治療栗本 拓治
10月26日 第4回 ぶどう膜炎 生物製剤 適正使用会議 (於:京都)
ぶどう膜炎治療における生物製剤のTreatment Window楠原 仙太郎
10月27日 兵庫県難病連主催 第81回「医療・生活」相談会 (於:豊岡)
網膜色素変性症Q&A山本 博之
10月31日 兵庫県救急救命士養成研修 (於:三木)
視覚器の構造・機能と外傷・疾病谷 恵美子
11月1日 Retina Interactive Meeting in Kyushu (於:小倉)
実践!!PDT治療~私のやり方~三木 明子
11月1日 宮城眼科先進医療研究会 (於:仙台)
レーベル遺伝性視神経の発症メカニズムを考える上田 香織
11月2日 第2回広島眼疾患研究会 (於:広島)
くりかえして納得 緑内障治療継続金森 章泰
11月8日 沖縄眼炎症疾患セミナー (於:那覇)
生物学的製剤時代における非感染性ぶどう膜炎治療の考え方楠原 仙太郎
11月9日 第18回東三河眼科サークル学術講演会 (於:豊橋)
患者の特性に合わせたRVO診療楠原 仙太郎
11月9日 大阪府保険医協会 (於:大阪)
緑内障診療における病診連携(勤務医と開業医)金森 章泰
11月9日 第21回兵庫県眼科フォーラム (於:神戸)
教育講演 眼科領域における電気刺激治療について栗本 拓治
11月9日 第3回New Macula Club (於:岡山)
AMDの病型別治療アプローチ三木 明子
11月9日 第2回 魚住駅前市民公開講座 (於:明石)
白内障と網膜疾患について大塚 慶子
11月14日 塩屋幼稚園保護者講演会 (於:神戸)
幼児の視機能発育と眼疾患谷 恵美子
11月17日 SENJU Ophthalmic Seminar in 松江 (於:松江)
緑内障診療におけるOCT:多事争論!中村 誠
11月21日 第1回 Kobe General Ophthalmologist Café (於:神戸)
海星病院における手術への取組み大塚 慶子
11月21日 眼科治療最前線 (於:神戸)
CMV虹彩毛様体炎に続発する緑内障盛 崇太朗
11月29日 第2回梅田網膜研究会 (於:大阪)
難治DMEに対する外科的アプローチ-嚢胞様腔内フィブリノーゲン摘出の実際-今井 尚徳
11月30日 第142回糖尿病教育学習研究会
第116回糖尿病療養指導士兵庫県連合会研究会 (於:神戸)
糖尿病患者さんの眼所見~検査と治療の進歩~井上 正則
11月30日 ACT packⓇ セミナー in 大阪 (於:大阪)
緑内障治療継続をあげるコツ金森 章泰
12月5日 第2回Angio club (於:長崎)
Suspended Scattering Particles in Motion(SSPiM)を呈する黄斑浮腫の3症例
金 景佑、松宮 亘
12月14日 東灘区眼科講演&甲南医療センター眼科 病診連携の会 (於:神戸)
緑内障手術 ~神戸大学における現状と課題~中西(山田) 裕子
12月14日 兵庫県エイベリス1周年記念講演会 (於:神戸)
エイベリスの短期使用経験~実際どうなの?~金森 章泰
12月20日 MINERVA WEB講演会 (於:東京)
硝子体手術術中検査系Update
-術中OCT&digital assisted vitrectomy を使いこなす!-今井 尚徳